本文へスキップ
左下の横三本をタップしてメニュー項目を表示

年寄りのツイート

定年退職して、のんびり暮らす、年寄りのツイート

耳突発性難聴になった私。でも片耳は聴こえるので、障がい者手帳の申請は出来ないと思っていたけど、障がい者手帳を発行する事が出来ました。

 当サイトからのお知らせは[掲示板]を見てください。
[広告]
突発性難聴 障がい者手帳
突発性難聴で障がい者手帳
このエントリーをはてなブックマークに追加
■サイト内を検索

ギャラリー

突発性難聴

私は15年ぐらい前に、突発性難聴になりました。

突発性難聴・・・すでに病気の人は分かっていると思いますが、ネットで調べてみると・・・

「突発性難聴」は、急激に耳の聴力が低下する症状を指します。突然、片耳(ごくまえに両耳)で聞こえが悪くなり、耳鳴りやめまいを伴うことがあります。
原因は様々で、感染症、内耳の障害、薬物の副作用、ストレス、過労、睡眠不足、糖尿病などが考えられますが、はっきりした原因は分かっていません。
治療法としては、ステロイド薬や血行改善薬の投与、高気圧酸素療法、ビタミン剤の投与などがあります。
早期に治療を開始することで、聴力回復の可能性が高まり、発症から1週間以内の治療開始が望ましいとされています。
ちなみに、突発性難聴は、年間約3万5000人が発症し、40〜60歳代の働き盛りに多くみられ、男性より女性の方がやや多いそうです。

私の場合、発症5日後に入院し、点滴治療をしました。
途中で点滴の薬を変える事もあり。あの点滴は手に力が入らないなどい腕の筋肉が痛くなったのを覚えています。入院中は耳が痛くなった事もありました。入院期間は10日間でした。
退院後、MRIで耳の周りの検査もしました。

10日間、入院しましたが、突発性難聴は治りませんでした。

耳管開放症が、きっかけ

私の場合、突発性難聴は左耳で、右耳は聴こえます。しかし、聴こえていた右耳が「耳管開放症」という病気になってしまい。それで、耳鼻科を通院する事になりました。

耳鼻科を通院したら、当然、聴力検査をします。

突発性難聴の左耳は、当然100デシベル以上。右耳が50デシベルぐらいありました。

耳管開放症は、耳管(耳と鼻をつなぐ管)が開いたままになってしまう病気です。通常、耳管は閉じているのですが、飛行機に乗ったときなど、必要なタイミングだけ開いて耳の中の圧力を調節し、適切に鼓膜を動かすことで音を聞くことができます。しかし、耳管開放症ではこの開閉が上手にできず、耳のつまり感や自分の声が響くように感じてしまいます。

耳管開放症は、自分の声や呼吸音が響く(自声強聴) 。つまりガラガラ声で聴こえてきます。耳管が開いているため、自分の声や呼吸音が耳や頭に響いて感じられるのです。

耳管開放症で聴力が悪くなる事は少なく、私の場合も、耳管開放症になる前から、なんとなく、今まで聴こえていたTVの音などが聴こえにくなってきたのを感じていました。

恐らく、聴こえる耳の方の聴力低下は、高齢によるものだと、耳鼻科の先生も言っていました。

聴覚障がい者手帳の基準

障がい者手帳は、左右の耳が聴こえない人だけではありません。
私の場合、片方の耳が100デシベル以上で聴こえなくて、もう片方の耳は聴こえます。
しかし、聴こえる方の耳の聴力が低いので、障がい者手帳を発行してもらう事が出来ます。

聴覚障害の場合、2級、3級、4級、6級の4種類があります(1,5級は無し)

2級:左右の耳が100デシベル以上(電車が通るときのガード下の音が、かすかに聴こえる)
3級:左右の耳が90デシベル以上(横で犬が吠えた時、かすかに聴こえる)
4級:左右の耳が80デシベル以上(真横でピアノ演奏をした時、かすかに聴こえる)
6級:左右の耳が70デシベル以上(2m離れたセミの鳴き声が、かすかに聴こえる)、又は片方の耳が90デシベル以上で、もう片方の耳が50デシベル以上(50デシベルとは、通常の会話であれば、なんとか聴こえる)

※上記の()内は、あくまで目安です。

私は、6級の聴覚障がい者手帳の交付が出来るのでは?と思いました。

市役所で書類をもらう

障がい者手帳を発行(交付)してもらうには、まずは市役所の、福祉担当部署に行って、書類をもらう必要があります。

市役所でもらう書類は「身体障がい者(児)手帳交付申請書」と「身体障がい者診断書・意見書」の2種類です。

身体障がい者(児)手帳交付申請書については、自分で記入します。
身体障がい者診断書・意見書が必要ですから、市役所の書類をもらいに行った当日に申請する事はできないので、記入は自宅に帰ってから記入しました。

もし、記入の仕方が分からない時は、診断書と一緒に申請する時に、市役所の人に教えてもらいましょう。

診断書を書ける先生は限られている(ネット検索NG)

「身体障がい者診断書・意見書」は、耳鼻咽喉科の先生に記入してもらいます。

しかし、身体障がい者診断書・意見書を書く事が出来る先生は「身体障害者福祉法第15条にもとづく指定医師」に限られるのです。

身体障害者福祉法第15条にもとづく指定医師ですけど、ネットで検索しても古い情報しか出てこないのです。

そこで、市役所に書類をもらいに行った時に、身体障害者福祉法第15条にもとづく指定医師が勤務している病院を教えてもらいました。

幸い、私の場合、かかりつけの医師が身体障害者福祉法第15条にもとづく指定医師だったので、かかりつけの先生に書いてもらう事にしました。

受付て診断書を出して検査と診察。

まずは聴力検査(ヘッドフォンと骨伝導)
検査が終わった後、診察。先生が障害者手帳・診断書のマニュアルみたいなのを出してきて「6級に相当します」と言われました。

私が行った病院は、診断書が出来上がるのが1週間後なので、1週間後に病院へ取りに行きました。診断書の料金は「3,300円(消費税込み)」。処方箋の医薬品や医療費は非課税ですが、診断書は医療行為ではないので、消費税がかかります。

診断書・意見書には、左耳は突発性難聴で聴力低下、右耳は加齢のより聴力低下と、書いてありました。
聴力検査では、左耳102.5デシベル、右耳58.8デシベルと書いてあります。

※下の2枚の写真が、身体障がい者診断書・意見書です。突発性難聴 障がい者手帳
突発性難聴 障がい者手帳

障がい者手帳の交付申請

診断書を書いてもらったので、市役所に申請に行きます。

申請に必要なのは・・・

■身体障がい者(児)手帳交付申請書(自分で記入)
■身体障がい者診断書・意見書(身体障害者福祉法第15条にもとづく指定医師に書いてもらう)
■写真(上半身 縦4cm×横3cm)(写真は、駅とかにある証明写真を撮る機械「自動証明写真撮影機」で撮影しました。1,000円もした。いつの間にか、高くなっている)
■マイナンバーカード(申請書にマイナンバーの記入が必要で、その確認の為。マイナンバーの記入があると、高速道路の半額利用の申請がスマートフォンで出来る)

3か月後に障がい者手帳が出来た

申請をして、約3か月したら、障がい者手帳が出来たという手紙が来ました。

そして、市役所に取りに行きます。

受け取ったのは、聴覚障害者手帳以外に、市役所が発行した「福祉のあらまし」をもらいました。

障がい者手帳を持っていると、タクシー料金が1割引きになるとの説明もありました。

NHKの受信料が半額免除、又は全額免除になります。
「世帯全員が市町村民税非課税」の場合は、全額免除。そうでない場合は、半額免除です。
役所にある「免除申請書」に記入して、役所の窓口に出しますが「お客様番号」の記入が必要です。
お客様番号は、NHKから来る受信料の手紙に書いてあります。
手紙が無い場合は、NHKふれあいセンター(フリーダイヤル 0120-151515。IP電話等でフリーダイヤルが利用になれない場合は、050-3786-5003(有料))に問い合わせます。

その他「ETC(高速道路)の割引の申請書類」も受け取りました。

障がい者手帳ですが、有効期限が5年なので、5年後に更新しなければなりません。また「身体障がい者診断書・意見書」などが必要です。
突発性難聴 障がい者手帳
【広告】

今までの医療・健康のツイート

※古いツイートは表示していません。すべてのツイート、最新の医療保険のツイートは[最初のページ]から見てください。

突発性難聴で障害者手帳を取得(交付)する方法(ここのページです)


難聴/耳管開放症の治療で半年、病院へ行く


4日間の便秘/やっと出そうになったけどトイレに入り悪戦苦闘/お通じ


肺がん検診で「右肺尖部陳旧性病変」CT画像


白内障レンズが外れました/手術33日後の診察/眼の出血


白内障レンズが外れました/手術7日後/髭剃りやシャンプーが出来る


白内障レンズが外れました/手術5日後/抜糸/浮いている


白内障レンズが外れました/手術4日後/3種類の目薬


白内障レンズが外れました/手術3日後/自宅で体を洗う


白内障レンズが外れました/手術2日後/レンズが浮く/退院/食事


白内障レンズが外れました/手術1日後/目が痛い/出血/食事


白内障レンズが外れました/手術当日/眼が痛い/黒い球/食事


白内障レンズが外れました/入院しました/マスク/食事


白内障レンズが外れました/入院準備/持って行くもの


白内障レンズが外れました/手術3日前/自宅で病院からの目薬


白内障のレンズがが外れた/入院の手続き/コロナの影響


眼のレーザー治療を日帰りで行いました/料金


白内障のレンズがが外れた/高額医療の保険証の発行/入院期間注意


白内障のレンズがが外れた/手術する病院での初診・検査/医療


白内障のレンズがが外れた/紹介状(料金)と予約


白内障レンズが外れました/かかりつけ医に行く/医療費